【起業の方向性を定める】自分軸 創出セッション | 働き方のやりがいMAP
起業? 転職? 自分らしく働きたいと思いながらも、頭が整理できないま「何も決まらない」。こんな想いを抱えて足が止まっていませんか?
☑ やりたいこともボンヤリしたまま
☑ 自分の強みってなんだろうか
☑ 起業ネタもアイデアも見つからない
☑ 何から始めれば良いのだろう
☑ 資格なんて何もないけど大丈夫だろうか
☑ どのように進めば良いのだろうか
☑ 役職定年も間近、働く意味を見直してみたい
☑ 生涯現役で働ける仕事って何だろうか
☑ 取り柄もない主婦だけど大丈夫だろうか
☑ 自分らしく好きなことで働きたい
考えていても何も変化することはありません。不安が堂々巡りするだけです。結局のところ、どうしていいかわからないままの自分がいます。これでは前には進めません。
最初の一歩は何だと思いますか?
起業や複業するにしても、転職するにしても、どんな働き方を選択するにしても、そのような人が陥りやすい落とし穴があります。今を変えなきゃと思い始めると、何か資格をとろうなんてことを考えてしまうものです。コーチング、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナーなど、きっと将来の役に立つから、プラスになるはずだと思ってしまいます。
でも、それは大きな勘違いです。資格が仕事を創るわけではありません。働き方が仕事を創るのですね。ご自分の働き方の方向性が定まっていないのに、必要な資格なんてわかりませんね。
自分には得意なこともないし、人に教えられるようなこともない、と不安がいっぱい。でも、安心してください。それが普通の姿です。どんな人でも、経験の中にこそ宝物、きらりと光る働き方の原石があるんですね。それを見つけることが最初の一歩となります。
言葉を変えれば、あなたの強み・魅力を引き出し「提供できる価値」を明確にすると言うことです。ここがボンヤリとしたままでは、お客様に何を届けられるのでしょうか? 起業、転職と悩む前に、ここを定めることが働き方を準備する上での第一歩となります。
自分の強み知り、提供できる価値に変えていく。それが働き方の方向性をつくりだす「自分軸」づくりです。
例えば、起業相談に訪れる方の多くは「自分らしく仕事がしたい」とお話しされます。あなたも「自分らしい○○」と口にしたことがあるかと思います。
では、「自分らしい働き方」ってなんでしょうか?
曖昧でわかりませんね。そのために必要なことが「あなたの経験を棚卸」することになります。自分らしさを具体的にするためには、「強み・魅力となる素材」を集め、選び、組み合わせて「あなたの価値を見える化」をして行くことが大切です。
この時に欠かせない3つ要素は、書き出し、話し、第三者からのフィードバックです。書き出し、話すとは「自己分析」。フィードバックとは「他己分析」となります。大切なことは、必ずこの2つをセットにして導き出すということです。
本やインターネットで知識を得て、やってみたがわからない。結果、腑に落ちないままモヤモヤしてしまうのは他己分析がないからです。第三者のフィードバックがあって気付くあなたの魅力こそが、本当の強みとなります。この「自分らしさ」を具体的にし、提供価値を定めていくことが最初のステップです。
これが【働き方のやりがいMAP】自分軸 創出セッション、となります。ご自分の強み・魅力を知り、「働き方をデザインする原点」「あなたのやりがいスイッチを入れる根っこ」を定めます。起業だけにとどまらず、働き方の方向性を決める重要なステップです。
『自分軸』が働き方の方向性を決める
起業も転職も働くことには変わりありません。大切なことは「自分の価値観」に沿っていることです。ここがボンヤリしているから迷いが生じます。今のままで良いのだろうか・・・と言う感じです。
ちなみに、起業は「ワザ」を「オコス」と書きますね。仕事を創り出すということです。でも、その土台が無ければ、何も始まりません。あなたは「どんな価値をお客様に届けられるのでしょうか」 「どうしてその仕事がしたいのでしょうか」 「なにを”拠り所”にして働くのでしょうか」。その答えが働き方の方向性であり、起業の土台となる「自分軸」です。
起業準備を闇雲に始めると思いも寄らぬ方向に行ってしまいます。本当に、これで良かったのだろうか?と迷いが生じ、働き方の土台がグラグラと揺らいできます。起業統計では、生存率は5年で15%です。100人中、15人しか残れないことになります。こうなってしまう要因は、自分軸が決まっていないのに起業に踏み出してしまうからです。
つまり、起業とはご自身が選んだ働き方を「継続」できるか否かと言うことです。だからこそ「揺らぐことのない起業の根っこ」、「ご自身の提供価値」を定めることが必要になってきます。自分を知り、強みを引き出し、自分軸を創ることが専門分野を明確にします。これが、起業・複業の登竜門と言われる理由です。
【働き方のやりがいMAP】自分軸 創出セッションは、起業準備を進めていく上で欠かせないプログラムです。自分軸を定めることで働き方の方向性が決まります。自分らしく、自分の価値観に沿った働き方がしたいと起業を志したのであれば、じっくりとご自身と向き合い「自分軸」を明確にして行きましょう。
【働き方のやりがいMAP】自分軸 創出セッションとは
☑ 専門分野を知る(アイデアの見える化)
☑ 提供価値が分かる(働き方の方向性がわかる)
☑ 自分軸が定まる(やるべきことが分かる)
☑ 行動出来るあなたに変わる
5つの成果を手に入れることで、モヤモヤしていた頭の中は整理され、未来に向かう時間が動き始めます。自分の価値観に沿った働き方を知り、起業アイデアの広がりで行動できるあなたに変わります。
※『自分軸の位置づけ』
経験の棚卸では、時間をかけて自分と正面から向き合います。思い出したくないこともあるかもしれません。しかし、辛い経験から得たもの、克服できたことは大きな強みです。楽しい経験は情熱が湧き出してきます。得意なことは自信を持つことができます。自分自身を棚卸するとは自己開示をどれだけ深くできるかが大切です。
経験から学んだこと、得られたこと、全てがあなたの財産です。起業に向かう「可能性」となります。書き出し、話すことで自分の魅力を再認識します。フィードバックされることで自分だけでは気付くことのできない強みがわかります。自己分析×他己分析は、自分の強みスタイルを導くにはなくてはならないものです。
プラス・マイナスの経験から得たものが「強みの素材」となります。この素材を組み合わせ、強みに変えて「起業の方向性」を導くメソッドです。
※『自分軸を作る考え方』
待っていても何も変化しません。自分らしく働きたい、進むべき方向を見つけたいと感じているのなら一歩踏み出しましょう。自信と安心を手に入れて「ありたい未来」に向かって動き出すことができます。
【プログラム内容】
当プログラムに集中して取り組むことで、あなたの強みに気付きます。強みが専門分野に変わることで「自分の価値観に沿った働き方」を知ることが出来ます。起業の方向性が定まり悩むことなく真っ直ぐにゴールに向かう行動力が生まれます。
目的 : 自分を理解する、価値観を知る、可能性を知る
0-1 自分史(自分理解・経験棚卸)
0-2 やりがいマップ(価値観を描く)
0-3 強み素材を見つけるQ&A(価値を書き出す)
※時間をかけて、じっくりと自分と向き合うことがポイントです。
目的 : 起業の方向性「強み」「専門性」を引き出す
1-1 事前課題からの「強み引き出しセッション」
1-2 起業の方向性をつくる「掛け算メソッド・ワークショップ」
1-32ndセッションに向けた課題説明
※価値観に沿った働き方(提供価値)を見える化していきます。
目的 : 起業の方向性をつくる
2-1 起業の方向性を決める「専門分野4象限セッション」
2-2 専門分野 具体化セッション1(あなたの価値は誰のためにあるのか)
2-3 専門分野 具体化セッション2(あなたは価値でお客様はどうなるのか)
2-4 起業までの正しい行動手順を知る(7つのステップ)
※4象限マトリックスで働き方を起業進路を定める。提供価値を言語化し腑に落とす。
3-1 事前・自主課題(30日間)
3-2 レクチャー&ワークショップ(翌月 30日間で2回)
・1st セッション 120分
・2nd セッション 120分
3-3 フォローワーク(振り返りワークと添削)
※事前課題は1stセッションの前提となります。
5-1 一般 90,000円 (税別)
5-2 起想塾メンバー特典 45,000円 (税別)
※お申し込み後、別途、詳細のご案内を差し上げます。
※お気軽にご連絡ください。
重要事項
お申込みいただいた方には、事前課題をお送り致します。当プログラムの進め方とサンプルをご覧になり、30日間、じっくり自分と向き合い取り組んでみて下さい。セッション期間中のご相談は、いつでもお受け致します。
【お申し込みはこちらから】
お手数ですが、下記ご記入の上、送信ボタンを押してください。
折り返し詳細のご案内を差し上げます。
受講者様の声
(40歳会社員 男性)
自分の強みや価値観がわからずモヤモヤしていました。受講して起業する上での働き方の方向性が定まった。自分の経験を俯瞰して見ることで得意なことだけでなく、苦労したことも強みになることを知った。
(30代会社員 男性)
自分の目標に一歩近づけた感じがして、今ワクワクしています。帰ってから妻に話をしまして、応援してもらえる事になりました。今後ともよろしくお願い致します。
(30代会社員 男性)
こんなに自分と向き合ったことはありませんでした。フィードバックされて始めて気付いた自分の強み、セッションワークで腑に落ちました。好きなことで起業のカタチになって見えてきたことで頭が整理できました。
(50代会社員 男性)
何を、どのようにして良いかわからず踏み出せない状態でした。出来ることばかり考えていたことが問題だと認識できました。おかげで、自分の強みがわかり方向性を理解できました。今後のことも含めて相談に乗っていただければ幸いです。
(30代会社員 男性)
自己否定されてきた自分に自信を持ちたいと資格を取り、アイデアばかりを考えて行き詰りました。受講して自分の価値に気付けたことが嬉しかった。起業の方向性がわかったことに感謝しています。
▼お申し込みはこちらから▼