サイト名

“自分らしさが強みに変わる”働き方の軸づくり|自分棚卸セッション

起業を考え始めたけれど「自分に何が出来るのだろう?」「どのように進んで良いのかわからない?」と、お悩みを抱えていないでしょうか。

============================
・モヤモヤとして頭が整理できない
・同じところを行ったり来たり
・どのような働き方が合っているのかな
・何の取柄もないけど起業ってできるの
・好きなことはあるけど仕事になるのかな
・やりがいのある仕事って何だろう
・今の仕事の延長線上には将来が見えない
・何から手を付ければ良いのかわからない
============================

漠然と起業?転職? 自分らしく働きたいと思いまながらも頭は整理できないまま、何も決まらない。気が付けば時間ばかりが過ぎている。

最初の一歩は何だと思いますか?

起業、転職、「今を変えたい」と思い始めると、何か資格をとろうなんてことを考えてしまうものです。

例えば、コーチング、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナーなど、きっと将来の役に立つから、プラスになるはずだと思ってしまいます。

しかしながら、それは大きな勘違いです。

資格が働き方を決めるのではありません。働き方が資格を決めるのです。進む方向性が定まっていないのに、必要な資格なんてわかりませんね。

また、「人に話せるような強みなんてないなぁ」と考えてはいけませんよ。あなたの経験の中にこそ、きらりと光る働き方の原石があるんです。気づいてないだけですよ。

「自分を知る」これが最初の一歩です。そもそも、自分のことがわからないから「何をすればいいの?」「どこに向かって行けばいいの?」となってしまいます。

起業相談に訪れる方は「自分らしく仕事がしたい」とお話しされます。あなたも「自分らしい○○」と口にしたことがあるのではないでしょうか。

それでは、「自分らしい働き方」って何でしょうかね。

曖昧でわかりません。つまり、「自分らしさ」を具体的にすることが「自分を知る」ということです。そのために必要なことが「自分の棚卸」となります。

自分の棚卸ってなに?

自分の棚卸とは、あなたの価値観、あなたの強み、あなたの魅力となる素材を集め「見える化」することです。

このように考えるとわかりやすいです。例えば食品販売の会社では倉庫を定期的に棚卸しますね。定番やトレンドであったり、賞味期限が切れてしまったものであったり、売れる価値のある商品を常に把握しています。つまり、会社の力を知るということです。

これを自分自身にあてはめて考えていきます。具体的には次ようなことです。

  • これまでの経験(仕事もプライベートも)
  • 積み上げてきたキャリア
  • 知識やスキル、特技
  • 好きで情熱が湧き出すこと
  • 強い興味関心があること
  • 本質的な性格やキャラクター
  • 数値に置き換えられる実績

などを書き出し、見える化して、あなたの強みを引き出していきます。あなたの価値を見出していくことです。

自分の棚卸しをしないと、自分の価値や強みに気づけないのでモヤモヤが堂々巡りになってしまいます。働き方とは、お客様に何を届けられるのでしょうか?どうして、その働き方をしたいのでしょうか?2つの質問に答えづくりです。

この答えが、あなたが目指す働き方の方向性となります。迷った時の拠り所ですね。これを「自分軸」 と言います。ブレない働き方の軸となるものです。

自分軸が定まることで、起業?、転職?と悩むことなく、自信を持って前に進んでいくことができます。大切にしていきましょう。

自分を棚卸するポイント

あなたの強み、あなたの価値を知ることが「自分の棚卸」です。この時に欠かせない2つのポイントがあります。

===========
・自己分析
・他己分析

===========

自己分析は「書き出すこと」で自分を客観視できるようになります。そして「話すこと」で頭が整理されていきます。他己分析は「フィードバック」です。第三者の目線を取り込むことで気付きが広がります。必ず2つをセットにして導き出すということが重要です。

本やインターネットで知識を得て、やってみたがわからない。これは自己分析です。結果、腑に落ちないままモヤモヤしてしまうのは他己分析がないからです。

第三者のフィードバックがあって気付く魅力や強みはとても重要です。その訳は、すでに価値があるからとなります。価値とは相手が感じるものだからです。

あなた自身では気付くことのない強みや魅力とは「あなたの当り前の中にある」ということです。自己分析×他己分析は、起業に限らず働き方の軸を決める重要なポイントになります。

自分軸は働き方の方向性つくるもの

起業も転職も働くことには変わりありませんね。どちらの場合でも「自分の価値観」に沿っていることが大切です。言い換えると「ずっと続けて行ける働き方となのか」ということになります。

例えば、統計では、起業の生存率は1年で72%、3年で52%です。100人中、52人しか残れないことになります。自分軸が決まっていないのに起業に踏み出してしまうことが要因の一つです。

キーワードは「継続」です。

だからこそ、「どうして、その働き方をしたいのでしょうか?」、この答えが重要になります。「自分の価値観に沿った働き方かどうか」これが、仕事を決めるものさしです。自分軸とは「迷った時の拠り所」働き方の原点になるということです。

自分棚卸セッションは、働き方の方向性を定める上で欠かせないプログラムです。自分軸を定めることで働き方の土台が決まります。

起業、転職、働き方を見直し始めたのであれば自分を棚卸ましょう。そして、あなたの強み、あなたの価値を知り、「自分軸」を明確にして行きましょう。

自分棚卸セッションとは

5つの成果を手に入れることで、モヤモヤしていた頭の中は整理されます。自信が生まれ、行動できるあなたに変わります。

=========================
経験の棚卸
 ・強みの素材集め
強み素材を掛け合わせる
・価値アイデアに変換する
働き方の4象限に落とし込む
・方向性がわかる
あなたの価値を言葉にする
・自分軸を定める
進む方向が定まり自信と行動力が生まれる
=========================

自分の棚卸は、時間をかけて自分と正面から向き合います。大切なことは「自己開示の深さ」です。思い出したくないこともあるかもしれません。しかし、辛い経験から得たもの、克服できたことは大きな強みです。楽しい経験は情熱が湧き出してきます。得意なことは自信を持つことができます。

経験から学んだこと、得られたこと、全てが財産です。あなたの「可能性」となります。書き出し、話すことであなたの強みや魅力を再認識します。フィードバックされることで自分だけでは気付くことのできない強みが見えてきます。

自己分析×他己分析は、自分の棚卸とは働き方をデザインする上でなくてはならないものです。

プラス・マイナスの経験から得たものが「強みの素材」となります。この素材を組み合わせ、強みに変えて「働き方の方向性」を導くメソッドです。

※『自分軸を作る考え方』

自分らしく働きたい、進むべき方向を見つけたいと感じているのなら一歩踏み出しましょう。ご自分の強みを知り、自分軸を定めてください。自信と安心が手に入り、「ありたい未来」に向かって動き出すことができます。

【プログラム内容】

当プログラムに集中して取り組むことで、あなたの強みに気付きます。強みが専門分野に変わることで「自分の価値観に沿った働き方」を知ることが出来ます。起業の方向性が定まり悩むことなく真っ直ぐにゴールに向かう行動力が生まれます。

事前課題

目的 : 自分を客観的に理解する、価値観を知る、可能性を知る
0-1 自分史(生い立ちから現在まで、すべてを書き出す)
0-2 やりがいマップ(自分の価値観を知る)
0-3 強みを引き出す質問集(価値を書き出す)

※時間をかけて、じっくりと自分と向き合うことがポイントです。そのための30日間です。

1stセッション

目的 : 起業の方向性「強み」「専門性」を引き出す
1-1 事前課題からの「強み引き出しセッション」
1-2 起業の方向性をつくる「掛け算メソッド・ワーク」
1-32ndセッションに向けた課題説明

※あなたの価値観に沿った働き方を見える化します。あなたの強みを価値に変換し起業アイデアを創り出します。

2ndセッション

目的 : 自分の価値観に沿った働き方の軸を定める
2-1 起業の方向性を決める「専門分野4象限マトリックス」
2-2 専門分野 具体化セッション1(誰に価値を届けたいのか)
2-3 専門分野 具体化セッション2(相手はどんな未来を得られるのか)
2-4 起業準備を成功軌道に乗せる手順の理解(7つのステップ)

※4象限メソッドで働き方の方向性がわかります。あなたの価値を言語化するワークで「これから目指していく専門分野」を知ることができます。

期間

事前課題からフォローセッションまで60日間
セッション前提:事前課題(自主ワーク)があります。1stセッション前の30日間となります。
・当月 1st  セッション 120分
・同月 2nd セッション 120分
・同月 振り返りとQ&A。

開催場所

受講形式は「リアル形式」「オンライン形式」から選択いただけます。 

リアル形式
 静岡県静岡市葵区七間町7-8 セブンセンタービル 2F 
コテラス七間町 (個室) ※地図はこちら

【オンライン形式
Zoomオンラインで実施します。
お申し込みの方には「専用リンク」をご案内致します。全国どこからでも受講できます。

受講費用

・45,000円 (税別)

重要事項

お申込みいただいた方には事前課題をお送り致します。事前課題の進め方とサンプルをご覧になり、30日間、じっくり自分と向き合い、取り組んでみましょう。期間中のご相談は、何回でもお受け致します。

お申し込みはこちらから

お手数ですが、下記ご記入の上、送信ボタンを押してください。折り返し詳細のご案内を差し上げます。

    お名前 *
    メールアドレス *
    メールアドレス
    (確認用) *
    性別*
    ご年代*
    お電話番号 *
    備考(任意)

    ※お申込み時に、ezwebやdocomoのアドレスで受信拒否設定などがあると、当方からメールが届かない場合があります。また、yahooやgmailをご利用の場合には、迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がありますので必ずご確認ください。

    受講者様の声

    (40歳会社員 男性)
    自分の強みや価値観がわからずモヤモヤしていました。受講して起業する上での働き方の方向性が定まった。自分の経験を俯瞰して見ることで得意なことだけでなく、苦労したことも強みになることを知った。

    (40代主婦 女性)
    子供にも手が掛からなくなり、小さくてもいいから自分で何か仕事にできないかなって考えていました。でも、会社勤めの時は平凡な事務員で、これと言って何もとりえはありません。そんな私でも掛け算メソッドと4象限マトリックスで仕事にする軸が定まりました。今はワクワク感でいっぱいです。

    (30代会社員 男性)
    こんなに自分と向き合ったことはありませんでした。フィードバックされて始めて気付いた自分の強み、セッションワークで腑に落ちました。好きなことで働き方がカタチになって見えたことで頭が整理できました。

    (50代会社員 男性)
    何を、どのようにして良いかわからず踏み出せない状態でした。出来ることばかり考えていたことが問題だと認識できました。おかげで、自分の強みがわかり進むべき方向性が理解できました。今後のことも含めて相談に乗っていただければ幸いです。

    (50代会社員 男性)
    先生に言われた、これからの人生であなたが何をやっているのかは、今の仕事の延長線上にはないところにあるんですよ。今はこの言葉を実感しています。これからの働き方の方向性が見えたことでモヤっとしていた頭が整理できました。自分軸を大切にして動いて行こうと思います。

    申し込む