サイト名

独立起業に適したサラリーマンの年齢とは?

「独立起業に適した年齢はいくつぐらいなんだろうか」と思ったことはありませんか?ご自分の年齢が気になり「果たして大丈夫だろうか」と不安を感じたりするものですね。

独立起業に適した年齢ってあるのかな?準備を始めるには30代・40代・50代、いつが最適なの?

サラリーマンをやっていれば年齢を重ねるごとに経験値に差が出てきます。この経験値は独立起業と深い関係があります。今日は、サラリーマンが独立起業に踏み出すタイミングについて考えてみたいと思います。

30代サラリーマン強みと弱み

30代はビジネススキルも増え、仕事の経験を積み、成長著しい年齢です。チームリーダーやマネージャーを経験する方もでてくるのがこの年代です。期待される人材であり、20代では経験不足で出来なかったことも、出来るようになってきます。

社会的にも信頼を得て自信も付いてきます。そして、自分がどんな仕事をやりたいのかも見えてくるのが30代の強みです。ある程度の経験もあり、気力体力ともにバランスがとれた独立起業に適した年代であると言えます。

30代サラリーマンは会社にとって大きな戦力であり必要な人材です。しっかりと社内の調整事もこなします。でも、個人プレイヤーとして仕事をすることが中心です。部門の長として組織運営を経験できる方はほんの一握りです。部門計画をつくり、マネージメントし、数値に責任を持つことは少ないかと思います。

つまり「想い先行型」になり、経営、キャッシュフローという考えが抜け落ちてしまうことが多いものです。この点は独立起業する上で大切なことです。

気力体力の充実という長所は裏返すと弱みになる可能性があるということにもなります。また、多くの30代サラリーマンは小さな子供を抱えているという事実です。家族と言う目線に立てば、奥様の理解を得られずに独立起業を断念するケースは少なくないものです。

40代サラリーマン強みと弱み

40代の強みを一言で言えば「バランス」です。30代を上回る経験になります。会社の中ではリーダー的な役割です。いろいろな部署を経験し、地位も上がり部門長という立場で数字にも強いのではないでしようか。

豊富な経験、さらに気力・体力も十分に残っています。サラリーマンとしては脂がのった年齢というのがふさわしいように思います。

仕事の成功だけでなく失敗や挫折を味わい、そこから多くのことを学んでいます。独立起業には大切なことです。人とのつながりも広く人脈があることも40代サラリーマンの特徴です。経験・人脈・体力を活かして独立起業を目指せる年齢と言うことです。

しかしながら、豊富な経験や会社での地位はプライドという壁をつくってしまいます。新しいことを受け入れることが難しくなるものです。30代とは違い、他人評価や他人目線を気にする傾向が強くなります。評価・地位が上がることが働く価値と錯覚する年代でもあります。

プライドを捨てられずに自分の強みに気付かないものです。その理由は頭の中だけで判断し行動に移すことが億劫になりがちだからです。踏み出すまでに時間がかかってしまうことが弱みとも言えます。

50代サラリーマン強みと弱み

50代からの独立起業は、悲観的にとらえる方々が多いかと思います。いわゆる「年齢的なハンデ」があると感じていることですね。たしかに30代・40代に比べれば気力と体力のバランスは悪くなってくるのは事実です。

でも、そのことが独立起業に影響を与えるのかと言えは、そうではありません。逆に50代だからこそ、30代・40代にないものをもっているということを忘れてはいけません。つまり50代は「実務経験に裏打ちされたキャリアやスキルをもっていること」が大きな強みです。

長年磨き上げてきたスキル、部下を指導してきた経験、社外での人脈、社会人としてのマナーなど「総合的な人間力」は大きな武器です。専門分野、マネージメント、人脈などこれまでの人生経験を最大限に発揮できることです。

さらに、家庭に目をやれば、子供は成人を迎え、あるいは新しい家庭を築き始めている方が多いのではないでしょうか。多少なりとも貯金があり、住宅ローンなども終盤にかかっています。起業に踏み出すための経済的な課題が少ないことも大きな強みと言えます。

50代にはあまり弱みと呼ぶものは少ないものです。あげるとすれば「思いも寄らぬ出来事」になります。突然リストラの対象者となってしまう。役職定年を迎えて仕事への意欲がなくなる。病気などの健康上の不安などが上げられます。50代特有の「会社人生が見えてきてしまう不安」に直面することです。

実は、私も50代で起業しました。まさしく、「思いも寄らぬ出来事」でした。経営トップと意見が衝突し突然の降格左遷に「会社人生が見えてしまった」ことがトリガーです。とは言え、今では自分で時間をコントロールし、他人に左右されることもないので、仕事を楽しんでいます。自分スタイルで幸せをつかむことができました。

タイミングも起業の重要な要素

独立起業には年代を問わずして「タイミング」が重要です。起業への想いだけが先行し焦って起業しても上手くいきません。そうかと言って毎日の忙しさに起業をズルズルと先延ばしにするとタイミングを逃してしまいます。年齢に関わらず行動できるように起業準備しておくことが大事です。

では、起業するタイミングはどうなっているのか。経済産業省のデータをまとめてみました。30代男性(35.3%)・女性(34.0%)と共に一番多い年齢となります。続いて40代、50代の順です。しかしミドルエイジというくくりでは男性(50.2%)と半数以上です。ただ、あなたが30代だから、タイミングは合っていると安心しても意味がありません。

大切なことは年齢に合わせた特徴、あなたの独自性を独立起業に活かすことです。そのために準備する心構えが必要だと言うことですね。言い換えれば、起業準備をはじめるタイミングと言えるのかと思います。

30代であれば経験を広げるために会社の外で興味あるコミュニティ活動を積極的にしてみることも良いかと思います。気力体力とも十分にあります。活動範囲の幅を広げ、人脈をつくり、自分の糧とする。行動する中で自然と独立起業のタイミングが見つかるはずです。

40代であれば専門分野の経験を活かすべくセミナーや起業塾などで学びを「習慣化」することが大切です。仕事に流されない行動習慣ということになります。と言うのも40代は最も忙しい年代です。会社では部下の面倒、上司への気遣い、子供の受験などなど公私ともに大変です。だからこそ、独立起業を考えた時には「習慣化」することです。

50代はある意味、我慢の会社人生を続けてきました。これからは「好きなこと」で働くことを考えることです。やりがいのある人生にスイッチしていきましょう。人生後半戦を楽しむために独立起業する意識を強く持ってください。気力も高まり行動力を生み出してくれます。

このように考えてみると独立起業は「経験+気力+体力」のバランスということになります。しかしながら、年齢ごとに3つのバランスは変化します。起業に踏み出すタイミングは、年齢に関係なく独立起業への想いが出てきたら期限を定めて行動する習慣をつくることです。しかるべきタイミングに起業できるように準備を始めていきましょう。

それでは、「楽しむ」を大切に

【メールマガジンのご紹介】
一人起業に欠かせない自分を売りだすコンセプトのつくり方、選ばれるためのブランディング、商品サービスの組み立て方など、自分スタイルで売れ続ける仕組を学びたい方は、是非、無料のメールマガジンを読んでみてください。