サイト名

起業?転職?40代から準備する働き方戦略とは

40代になれば会社人生のゴールは漠然と見えてはいるものの、可能性を信じて走り続けるものですね。でも、実際のところ50歳になると、そんな考えは無くなってしまいます。目の前には「役職定年」「セカンドキャリア研修」「先行き不透明な年金」など、リアルな現実が見えてきます。否応なしに「会社を辞めた後」の人生をどのように設計するかについて考え始めてしまいます。それが現実の姿ではないでしょうか。

そうなって初めて、第二の人生に向けて起業や転職という働き方について考える方は多いものです。50歳は人生の節目と言われる通りかもしれません。でも、そこで、初めて気が付くことがあります。

何だと思われますか?

それは、「働き方の選択肢」が狭い、「時間」が少ないことです。会社一筋、頑張ってきた。役職にもついた。でも、それ以外の何もないって感じですね。何が「やりたいこと」なのか?会社と言う第一の場所に身を置き、家族と言う第二の場所で過ごし、気が付くと50歳。そして最後にご自身の第三の場所を探し始めます。

今日は、早い段階から会社に依存することのない働き方を考え、40代のうちに準備することの大切さをお話ししたいと思います。

【目次】

40代サラリーマンの働く環境

40代は知力体力ともに充実しています。しかしながら、親会社からの天下り的人事、M&A、経営トップの世代交代など会社の方針転換が起きるのも事実です。将来の不安が見え隠れしています。自分の「可能性を」信じる気持ちとは裏腹に予期せぬ出来事が起きるのも40代です。

そこについていけないまま、不本意な評価に移動する方、場合によっては退職を余儀なくさせられる方、目標数字のプレッシャーに行き場を失う方、管理職としての責任感にストレス満載の日々を送る方、健康に不安を感じる方が増えてきます。

例えば、本社勤務から子会社へ出向のご沙汰があった。エッ、俺? どうして、左遷かよ! と会社人生に疑問を抱き始めます。また、大病を患った。職場復帰を果たしたが自分の居場所がない、と言った具合です。働き方に違和感を覚え始めます。こんな時、頭に浮かぶのは「将来の自分の姿」かと、思います。

これが40代後半であれば、あなたの賞味期限は過ぎましたよ、とのご沙汰が下った。そう思っても無理はありませんね。

40代は働き方を考える適齢期

40代で会社人生を順風満帆に進むサラリーマンは極少数派です。多くの方は50代に入り、将来の不安、不透明感だけが現実のものとして迫ってくる。そして立ちすくんでしまいます。どのように進めば良いのだろうか? 方向性が定まらないまま将来の不安だけが大きくなるものです。

コトが顕在化してからでは手遅れになる確率が高くなることは歪めませんね。職場を見渡して、そんな上司・先輩の姿を目にしたことはないでしょうか。

私自身、40代では可能性を信じて疑わないサラリーマンでした。部長、本部長、事業部長と進み経営トップと衝突。50歳にして梯子をはずされ真っ逆さまです。まさしく前述通りの部下から見た上司の姿となりました。

決して強がってるわけではありませんが(汗)、だからこそ、言えることがあります。それはですね、『このような状況は起こりうるものだ』と考えておくこと。他人評価に踊った経験から学んだ教訓です。

先んずれば制す、とはよく言ったものです。そのように考えることで、『会社の主従関係に縛られることなく、自分で舵取る人生を切り開く大きなチャンス』と捉えることができます。起こりうるアクシデントに備えて「自分が主役に生まれ変わる準備を始める」。40代とは、そんな適齢期かと思います。

起業と言う働き方の選択肢

起業して雇われない働き方で生きていくことは「ハイリスクな選択肢」と思っている方は、たくさんいらっしゃいます。でも、少し考えて欲しいのですが、東芝問題やメガバンクの雇用見直しなど、組織で働くことのリスクは大きくありませんか!?ましてや、AIの急速な発展で雇用の未来は不透明で狭き門かと思います。47%の会社員が職を失うとまで言われています。どちらとも言えないのが、今の世の中です。

=> オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」

であるならば、自分の未来は自分で決めるという働き方の選択肢がクローズアップされても、おかしくありませんね。今の世の中、誰もが簡単にインターネット利用が可能です。自分が創りだした商品やサービスを宣伝できます。最少リスクでビジネスが出来るのも事実です。「個」や「小」が幸せになれる人生のレールが引かれている時代だと思います。

ちなみに2018年に起業した人の開業平均年齢は43歳なんですよ。知っていましたか?全体に占める割合は、40代が35%、50代で19%です。合わせれば全体の54%にも上ります。
(日本政策金融公庫 総合研究所 新規開業実態調査 2018年のデータに基づく)

初めて40代がトップに躍り出たそうです。漠然とした将来不安に働き方を見直し、準備を進める方が増えてきていると言うことですね。40代で感じた漠然とした不安は50代で確信に変わる。これからは、50代で起業すると言う選択肢の方も増えてくると言うことになります。

40代から準備する理由

起業相談にお越しになる方は40代の方が増えてきています。意外と思うかもしれませんが、起業への強い想い、起業を考え始めたと来られる方は4割。何が自分にとって、やりがいのある働き方なのだろうか?と迷われている方が6割です。

漠然とした将来に対する働き方の不安を無くしたいと言うことになります。働き方の先にあるご自身のワクワクできる未来をみつけたいとの想いを感じます。皆さん、前述の第三の場所、自分らしくいられる働き方を探しているんですね。

起業には定年はありません。健康で気持ちが続く限り自分らしく生涯現役で仕事を続けられることがメリットです。言葉を変えれば、起業は働き方の手段であって、目的は生き方を創ることです。他人評価に一喜一憂することではなく、自分評価に納得することです。だから働き方が生き方につながるのです。

50代にしてコトが起きて立ち尽くしてしまうのは、他人評価の働き方に問題があります。他人に自分の評価を委ね、それを基準にしているから前に進むことが出来ません。自分の評価とは納得して進むための判断です。だから迷うことがありません。40代でいるうちに自分の価値観に沿った働き方を考え、その先にある生き方を描いておくことを大切に準備して行きましょう。

まとめ

50代は人生の後半戦です。起業することがすべてだとは言いません。人にはそれぞれの選択肢があります。起業するか、今の会社で頑張り続けるか、転職なのか、と言う選択は、自分自身の生き方に対する質問の答えにつながります。コトが起きてからではなく、40代のうちに、ご自分と向き合い働き方の方向性を見つけることが大切です。

「生き方を描き、働き方の方向性を定める」その答えを準備しておくことで、あらぬ方向に踏み出すことはありません。人生の後半を充実したものに変えるためにも、時間軸を意識し、悔いのない道を歩んでいただければと思います。

それでは、「楽しむ」を大切に

 

メールマガジンのご紹介

「自分スタイル起業」好きを仕事に稼ぐ力を手に入れる起業のあり方・やり方を知りたいなって人は、是非、無料のメールマガジンを読んでみてくださいね。