サイト名

ミドルエイジの起業準備は5つの階段

やりがいスイッチナビゲーターの相曽尚人です。

僕は毎朝、仕事前に、目を閉じて、あることを頭に思い浮かべる。【那覇市にある「波の上宮」にお参りし、階段をおり「波の上ビーチ」沿いを歩いて、朝7時から木陰でコラムを書き始める】こんなことです。なんで、どうして、変な奴って思いますよね。これ、3年後の自分をイメージしています。

自分の「在りたい未来」を描いているんです。何かいいことがあるの? 得になるの?と思うかもしれません。ちゃんと、いいことがあります。それは、毎日の生活が楽しくなります。

起業準備とは「在りたい未来」を描くことで始まる理由

人間は何か理由がないと行動に移せないものです。僕は、その理由を近い未来の自分姿に置いています。そうすると、どうなるか。今の行動が、今の自分が、今の周りの人が、その「在りたい未来の自分」につながるように考え始めます。

今勉強していることは、きっと、”木陰でコラムを書く”自分に役立つとか、今日出会った人は、そこへつながるかもしれないとかです。また、そうなるために必要なものは何だろうとか、「そうなるための行動」を起こすようになります。常に「前向きな自分になる」ということですね。

このような目標意識を持つことは、あなたの中に、そこに向かってくチカラを創りだします。そのためには、目標設定の仕方を間違ないようにすることが大切です。

目標ならなんでもいいわけではありません。例えばTOEICで800点以上を目指す、税理士の資格を取るなど、〇〇で何点以上、〇〇の資格を取るということを目標にすることは、自己満足以外の何物でもありません。他人がそれを見た時、「ヘェ~」「すごいね」、多分これで、終わりです。

僕もサラリーマン時代、仕事柄、コンピューターに関する資格をとりました。とりましたと言うより、とれと言われたが正解です。ところが、何に生かせるのか? わからない。営業をする中で、役立っているのかもわからない。これが実情でした。名刺に記載するとか人目とか他人評価に役立ったくらいです。もう、お分かりですよね。

その理由は、「資格を取ることが目標」になってしまっているからです。目標は「手段」ではありません。資格をとると言った場合は、多くの人は資格を取ることが目標になってしまっています。日本最難関の資格の一つ、弁護士資格、司法試験に合格した方でも、一般的なサラリーマンの平均年収よりも低い方が少なからず、いるそうです。

司法試験に受かったら、こうなりたい、10年後にはこうなっていたい、だから、弁護士になるといった考え方が必要です。目標とは、「自分のありたい未来」です。生き方ではないでしょうか。そこにまつわるものは「手段」です。

例えば
◆定年後は好きなことを仕事にして暮らしていきたい
◆60を過ぎても生涯現役でいたい
◆家族と共に気持ち豊かな暮らしをハワイで実現したい
といった生き方が目標です。

そのために、何をするか、何の資格が必要か、自分が出来ることは何なんのか、好きなことは何なのかと考えていきます。
僕は目標設定は5段階で考えるということにしています。① 現在、② 1年後、③ 3年後、④ 5年後、⑤ 10年後、です。10年後の在りたい姿を起業の先にあるものとしています。ゴールです。

50代で始める起業準備には目標と合わせて「時間の意識」が必要です。10年後のゴールを目指す階段をイメージします。そして、1年後、3年後、5年後、どうなっていたいか。そして、そこにあるGAPを見つけます。それが「目標」です。そしてゴールを目指します。小さな目標を積み上げてゴールを目指す。それが、ミドルエイジ・50代の起業準備です。

「楽しむ」を大切に