ミドルエイジで起業する心構え3つのポイント
50になって、初めて独立起業を考えた。ミドルエイジの会社員ともなれば役職に就いていた方が多いのではないでしょうか。業界では多少の人脈がある、お客様にも顔が利くなど、優位な点を活かせると考える方も少なからずいらっしゃるかと思います。
では、それで上手く行くのでしょうか?
実際のところは「プラスにもマイナスにもなる」が答えです。あなたの「心構え」しだいで変化すると言うことになります。
今日は、ミドルエイジになって、初めて独立起業の準備をする時に大切な心構えをお伝えしたいと思います。
50代の起業準備は捨てることで始まる
起業すると無くなるものは何だと思いますか。当たり前ですが、それは「会社の看板」や「役職」です。ところが、そこに気付いていません。無意識のうちに、上から目線でものごとを考えてしまうものです。
例えば、ご自分で仕事を始めたら、会社員時代と同じようにビジネスが出来るでしょうか。きっと、難しいと気付くはずです。と言うのも、今までは、会社という看板に信用があるから仕事が回っています。だからこそ、起業準備中に他人の看板を捨てる意識を持ってください。
もし、あなたが、いやいや、そんなことはないよ、と思っているうちは上手く行くことはありません。あなた自身が信頼されなければビジネスとしては回らないということです。
お客様は、あなたを信頼し、あなたとつながることで得られるメリットを感じるものです。だから、選ばれるための信用を一からつくる必要があると考える心構えが大切になります。
入社して間もない時を思い出してみてください。経理畑の人であれば社内での人のつながり、営業畑の人であればお客様をどのように獲得してきたでしょうか? 振り返ってみれば信頼を得ることの大切さは頭に浮かぶかと思います。
会社員時代の人脈=起業後の人脈ではありません。起業に、あなたを応援してくれる人が、本当の人脈です。
50代の積み重ねた経験が壁になることもある
これまでの経験が起業に活かせるメリットあります。しかしながら、その経験・知識が足を引っ張ることもあります。それは「時代の変化」は想像以上に早いということです。身近なところでは、今はスマホの時代です。あなたが今でもガラケーであれば、要注意かと思います。
例えば、起業したあなたは「宣伝する」と言うことに対して何を意識しますか? 多分、大半の方はインターネット広告と答えるでしょう。当っているようで的を得ていません。こう答えた方はお客様意識の不足です。「スマホで見られるネット広告の展開」という意識が大切です。
3年立てばひと昔ではありません。1年立てば世の中は変わります。経験が宝物であることには変わりありません。しかしながら、身に付けた知識に固執すると、時代から取り残されてしまいます。起業を考えたら、積み重ねた経験に新しい知識、技術、マーケティングなど、少しずつでも学ぶという心構えが必要かと思います。
2020年は東京オリンピック、世の中は大きく変わっていると思います。「変化する気持ち」これが重要なキーワードです。
「蓄え」はキチントと分けておくことが必要
ミドルエイジともなれば、多少の蓄えがあるかと思います。この蓄えは、もちろん起業にプラスに働きます。しかしながら、やはり「壁」になることもあります。起業すれば稼ぎが安定(最低限食べていける)するまでに時間がかかります。経費・生活費・交際費・保険・税金などは出て行きます。
蓄えがあるゆえに「のんびりと構えて」しまうのではないでしょうか。私は早期退職してから起業するまでに1年半かかりました。マンションローンは退職金で全額返済。失業保険が5ケ月あり、まあ、なんとかなると考えていました。でも甘かった。アッという間に終了。生活費・税金・経費がドンドン出て行きます。「ひとつのドンブリ」で考え、お金にルーズだったと反省しきりです。
起業に掛けるお金、年金授受まで生活費、プライベート用のお金は、きっちりと分けた上で、いつまでに、何をすべきかを考えて行動することをお勧めします。
まとめ
50代に入れば、少なからず人脈は豊富な世代ですね。きっと、あなたの経験してきたことは同世代の方に共感を与え、ビジネスにも活かせると思います。でも、前述した通り、時代変化のスピードは速いものです。同世代ばかりのお付き合いでは「考えが硬直」してしまいます。
意識して、一つ世代を落とした30代の方と交流を持ってみることも大切なことです。時代をとらえる視点が広がるかと思います。若い方には「経験とつながりを与え」「若い方からは時代の発想をもらう」ことも人脈を活かす一つの方法かと思います。けっして、ビジネスの提供先を変えると言うことではありませんので、ご注意を。
ミドルエイジ会社員が起業を考えた時は3つのポイントを頭の隅に置いて準備する。これも起業を軌道に乗せて行くためには必要なことです。
それでは、「楽しむ」を大切に
私が、あなたに何かお伝えできるとすれば、それは「自分スタイルの幸せを手に入れる」起業の考え方・方法だと思います。
自分スタイルの働き方が実現できれば、自分で時間をコントロールし、働き方を楽しみながら人生は豊かになっていくものです。私自身、好きな沖縄に、好きな時に行けますし、好きな人達に囲まれて、毎日が比較的ストレスフリーで幸せです。
今の世の中、誰もがスマホで検索すれば、簡単にたくさんの情報が得られます。でも、逆に「正しい情報を選ぶこと」が難しくなったことも事実です。
独立起業を考え始めたあなたにとって、どんな情報が必要でしょうか?ここをキチント知らないままで踏み出すとモヤモヤの堂々めぐりになるように思います。
闇雲に知識やノウハウを知ったところで起業準備は上手くいきません。頓挫する確率が高くなるだけかと思います。ある意味、時間とお金の無駄遣いですね。
大事なことは「正しい手順」を知り、行動を起こせば成果は出るということです。「稼ぐ力」は手に入ります。
無料でお届けしているメールマガジンでは、私が「将来の不安を夢中な毎日に変えた経験」から学んだ方法をギュッとまとめてお伝えします。
あなたが「自分らしく好きなことを仕事にしたい」「経験を活かしてビジネスをしたい」「他人評価に踊ることなく自分の人生を歩みたい」とか、「今の仕事にやりがいを感じないまま、組織の中で働くことに充実感を失いつつある」と感じているのであればぜひ受け取ってみてください。
下のフォームから、すぐに登録することが出来ます!
↓↓↓