ビジネス初心者でも売れるアイデアをスルスルッと引き出す簡単な方法

起業副業してビジネスを始めた初心者の方は、半年もするとアイデアに迷われるのではないでしょうか?
「何すれば売れるの?」「何をしようか?」「何が出来るの?」と言った感じです。いろいろとアイデアを考えるものですが、結局のところは「頭の整理がつかずに何も決まらない」となってしまうように思います。
そうなってしまう大きな要因は「稼ぎネタ」「出来ること」ばかりを考えるからです。
「アイデアを引き出す視点が偏っている」ように思います。だから、どれもこれも、同じようなアイデアに見えてきて手が止まるのですね。
今日は、「ビジネス初心者でも売れるアイデアをスルスルッと引き出す簡単な方法」についてお伝えしたいと思います。
目次
起業アイデアを引き出す3つの質問

起業アイデアに必要なことは「あなたの価値観」×「強み」×「稼ぐ力」です。「出来ること」ばかり考えていても継続できなければビジネスになりません。逆に「好きなこと」だけでは仕事は成り立ちません。
必要なことは「3つの視点」を組み合わせて考えることです。
アイデアを引き出す自分への問いかけ
起業アイデアを引き出す3つの質問を用意してみました。仕事でも、趣味や習い事などのプライベートでも、何でも結構です。考えてみましょうね。
◆あなたがやりたいと思うこと何だろう
◆だれが、お金を払ってくれるのだろう
ポイントは、あなた自身も、それを求めている人も、どちらにとっても幸せになれる起業アイデアは何だろう?と、3つの順番で整理しながら書き出すことです。
そう思えた出来事、そう思えた理由を俯瞰して眺めてみると、言葉が繋がることに気づくものです。
例えば、
▶痩せることが出来た経験
食生活の改善で、71㎏あった体重が3ケ月で58㎏まで減量。会社の同僚・友達から、何すればそうなれるの?と相談される。
▶栄養バランスの知識
食品メーカーで栄養バランスを10年研究してきた。食に関わる働き方がしたい。
▶痩せたいと思う人
私と同じように、辛いジム通いなんかしなくたって痩せたい人はいるのではないか。そんな人の役に立つのではないだろうか。
と言う感じです。
さらに、分かりやすくしてみると、
・栄養バランスを整える食に関わる働き方
・辛いジム通い無しで痩せたい人
言葉にして、つなげてみると「栄養バランスを整える食生活の改善で10㎏痩せた方法」となります。これが起業アイデアの元になるものです。
「自分の価値観に沿った働き方で収入を得るための軸」が出来たことになります。「食生活を改善するだけで、3ケ月で10㎏痩せるダイエットの方法」が、自分の価値観に沿ったビジネスのアイデアと言うことですね。
さらに、ブラッシュアップすれば、「毎日3食しっかりとっても、たった3ケ月で10㎏痩せる超簡単な”おうちダイエット”の方法」、これなら、売れそうな気がしませんか?(^^)
ビジネス初心者さんでもアイデアを生み出す心構え

起業すればアイデアの壁にぶつかることが多いものです。これは、ビジネス初心者のあなただけではありません。起業準備中でも同じことです。
もし、あなたが「好きを仕事にしたけれど、このままで本当に仕事になるの?」「やりたいことがハッキリしない」と思っていても大丈夫です。
私もぶつかりました。IT営業30年の経験を活かして「プログラムの受託開発」「開発生産性を上げるツール販売」「IT運用にかかわるサービス」でビジネスを考えたのですが、
=======================
・本当に、それがやりたいの?
・何のための新たなスタートなの?
=======================
こんな疑問が湧いてきました。でね、アイデアがイメージできずに、ウーン、ブツブツ・・・と独り言ばかり。全く起業アイデアは湧いてこない。頭がトッ散らかってノックアウト(苦笑)
そもそも「自分のやりたいこと」が分からず右往左往でした。自分に自信が持てず、周りを見ては比較ばかりしていました。でもね、今は好きを仕事に安定した収入を得ることが出来ています。
なので、
=======================
・あなたに求められるものは、なに?
・そんなもの、なにもありゃしない!
=======================
なんて気持ちになっちゃいけませんよ。
起業を軌道に乗せるビジネスアイデアは、すでに、あなたの経験の中にあります。気付いていないだけなんです。
あなたの経験は「誰の役に立つのだろうか?」と客観的にみる癖をつけて行くと、ビジネスアイデアは生まれてきます。相手目線に立って考えることが売れるアイデアをつくる心構えです。
ビジネス初心者さんがアイデアを引き出すポイント

きっと、あなたは間違いを犯しています。一つアイデアをつくって試したけれど思うような成果は出ない。なので、自分に何が出来るのだろうか。 強みと呼べるようなものはない。ましてや、誰かの役に立つことなんてありゃしない、と思うことは大きな勘違いです。
特別な知識やスキルなんて必要ありません。あなたの起業を軌道に乗せるアイデアは、すでにあなたの経験の中にあるんです。私自身、何か特別なスキルなんてありませんよ;^^)
ビジネス初心者さんと私の間に、何かあるとすれば学んだことを実践に移した「数稽古の差」だと思います。これから活躍したい個人起業の方々をコンサルしてきてわかることは、アイデアを言葉にすることが上手くいかないだけなんです。
「あなたの伝えたい言葉が興味関心を持たれない」、ただ、それだけですよ。だからね、前述の3つの質問
=============================
◆あなたが役に立てそうな経験(強み)は何だろう
◆あなたがやりたいと思うこと何だろう
◆だれが、お金を払ってくれるのだろう
=============================
の答えをつなぎながら、少しずつ明確にしていきましょう。
「キレいに書こう」「カッコイイ言葉で書かなきゃ」「ちゃんと上手く書かなきゃダメ」などと、考えてはいけません。
・同じような内容でも良いから
・あったらいいなと思いついた箇条書きで
ポイントは「たくさん書き出す」です。ザクっとしたアイデアで良いから、まずは形にしてみることがスタートです。
「3つの質問のバランス」を考えていきましょう。それが練りこまれたアイデアであれば、「やりがい」を感じ、ずっと続けて行きたい働き方の土台になっていきます。
まとめ
起業アイデアに必要なことは「あなたの価値観」×「強み」×「稼ぐ力」です。「儲かりそうだから」、「トレンドだから」と、ビジネス目線ばかりで考えないようにしましょう。
3つの視点を大切にしてください。これらの要素は練りこんでいけば、自然とそれをかなえてくれるものです。
・何をやりたいと思えるか
・誰ががお金を払ってくれるのか
誰でも、どんな小さなことでも、役に立った経験は、必ずあります。起業アイデアとは、すでにあなたの中にあるんです。あなたの経験はお金に変わるノウハウだということです。
起業アイデアとは「継続できるビジネスの土台」、大切にしてにして下さいね。
それでは、「楽しむ」を大切に