サラリーマンの起業準備が進まない意外な理由!行動を先延ばしにするたった一つのこと
こんにちは、起想塾の相曽(アイソ)です。
起業しようと準備を始めたが、忙しい毎日に「目標を先延ばし」にしてしまう。気が付くと何も進まないまま半年が過ぎている。このようなサラリーマンの方は多いかと思います。では、このようになってしまう要因は何だと思いますか?実はたった一つのことを忘れているからです。
それは「期限を決めないこと」です。人は期限を切らないと、どうしてもダラダラとしてしまいます。「先は長いし、明日やろう」なんてことを思いがちです。気が付く時間が経ってしまいます。これでは、いつまで経っても起業することは出来ませんね。サラリーマンとして忙しいのは仕方ありません。でも、起業を目指すならば「期限を決める」ことが必要になります。
今日は、「期限を決める」とはどういうことかについてお伝えしたいと思います。
起業するには「期限を決めること」が欠かせない理由
「期限を決めること」は目標に対して「強制力」が働くと言うことです。例えば、あなたも経験がある小学生時代の夏休みの宿題を思い出してみて下さい。待ちに待った夏休みです。海や山に家族、友達と楽しい時間を過ごします。でも、後半に差し掛かると途端に宿題が気になります。友達に出来た?とか、どこまでやってある?と心配になります。土壇場になって、必死にやりはじめます。
つまりは期限があると強制力が働いた結果、行動する言うことです。
私も大学4年生で就職が内定していた時、教科(民事訴訟法)を一つ落としました。ありがたいことに追試があったのです。そりゃもう、必死に勉強しました。ここが卒業への最終期限です。無事合格し社会人に踏み出せました。
人は期限があるから動き出せるのです。
あなたはサラリーマンとして毎日を忙しく過ごしていると思います。でも起業しようと目標を決め、準備を始めるのであれば「起業の期限」を決めましょう。これが行動を先延ばしにしないための最初の一歩です。
起業の期限を決める2つのコツ
期限を決めるにはコツがあります。それは「起業の期限」と「行動の期限」を具体的に決めることです。〇〇年□□月△△日という感じですね。こうすることで頭の中に強く残ります。無意識に強制力が働きます。
【起業の期限を決める】
具体的に起業する日(開業を届け出る日)決めてください。人それぞれかと思いますが4年も5年も先ではいけません。1年ないし2年くらいが良いでしょう。長すぎると起業に向かうモチベーションが保てず、なし崩し的にサラリーマンのままと言う方がほとんどです。起業できる方の多くは、準備期間を入れて2年以内に実現させています。
起業家育成コーチとして起業を目指す多くのサラリーマンを見てきたからこそわかります。起業できる人は明確に期限を切っています。そこに向かって真っすぐに向かって行きます。つまり、起業したいと思うなら、期限を決めることが「先延ばし癖」を無くす最大の防止策と言うことです。
【行動の期限決める】
起業の期限が決まったら、常に意識の中に置いておくことが重要です。そのためには4つのことを決めます。
①起業準備期限
自分の強みを起業コンセプトに変える準備期限
②商品作成期限
コンセプトを商品として落とし込む準備期限
③集客基盤作成期限
商品を宣伝するための基盤を固める期限
④退職期限
会社員を円満に卒業するための期限
4つの行動の期限を簡単にお話しします。①は「コンセプト、商品作成、集客の基礎を学ぶ期限」、②は「コンセプトを商品に変える期限」、③は「商品の宣伝と集客のインフラを整備し情報発信を始める期限」、④は「起業離陸する期限」と言うことになります。
会社員で居るうちに起業までの距離をイメージしておくことです。その上で起業準備して行きましょう。例えば「起業の期限」を1年後の〇〇年□□月△△日と決めます。①から②を3ヶ月、②から③を4ヶ月、③から④を4ヶ月、④から起業の期限までを1ヶ月として、明確な月日に落とすことです。
その時々、悩むことも出てくるとは思います。でも、少しずつ距離が縮まっていくことで自然とモチベーションが上がります。4つの期限を切ることで達成感が脳にインプットされ前向きに行動できると言うことです。
まとめ
起業したいと思いながらも行動を「先延ばし」にしてしまう会社員の方は「2つの期限」を決めましょう。サラリーマンとして忙しい毎日に流されず「強制力」を働かせることで起業に向かう行動力が生まれます。そして、行動した結果、得られる「達成感」でモチベーションを上げられます。
起業準備には「強制力」「達成感」の2つのことが必要です。意外と思うかもしれませんが、「期限を決める」ことで2つのことが揃います。これが起業準備を始めたら最初にやるべき理由です。
それでは
「楽しむ」を大切に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
起業前の不安にモヤモヤしている静岡、浜松、三島の会社員方へ
毎月5名様限定で「無料個別相談」を開いています。
●5/7日現在、残席数 3
5月度 無料起業相談はこちらをクリック
●自分らしくやりたいことで起業したい!
起業のマナビ場「起想塾」はこちらをクリック
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~